iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
safariのタブを見やすくしよう!【iPhone裏ワザ】
こんにちは! iCracked Store札幌ロフトです。
今回のブログでは、safariに関する裏ワザを紹介します。
Appleの端末に内蔵されている検索エンジンといえば、「safari」です。
同時にいくつものウェブページを開くことができるため、
重宝している方も多いのではないでしょうか?
そんなsafariですが、いくつも開いたウェブページを
判別しやすくなる機能があります。
お使いのiPhoneで、さっそく試してみましょう!
見出しにアイコンを表示すれば、ページ内容がすぐ分かる!
開いているページを一覧で表示したとき、
ページの上側に、ページのタイトルが乗っかった
「タブ」が表示されるかと思います。
このタブに、PC同様、アイコンを表示することができます。
「設定」アプリ→「safari」と進んで、
「タブのアイコンを表示」というチェックをONにしましょう。
その状態で、safariのページ一覧を見てみると…
赤い丸印の箇所に、ウェブページのアイコンが出てきました!
画像のページはすべてiCracked Storeのものなので
こんな表示になりますが、
GoogleさんのページであればおなじみのGのマーク、
Yahoo! JapanさんのページであればYのマークが表示されます。
大量のページを開いた時も、
これである程度判別しやすくなりそうです。
safariのヘビーユーザーの方に
ぜひおすすめしたいです裏ワザでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いた店舗

iCracked Store 札幌ロフト
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixel3シリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西2-1 エスタ6F
10:00〜21:00《最終受付20:00》年中無休
☎ 011-211-1314