iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
【Apple Watch】心電図アプリが有効化!
こんにちは!iCracked Store大宮店(東急ハンズ5F)です!
本日も感染症対策万全で元気に営業中です!_(:3 」∠)_
本日は、いつもとはちょっと変わってApple Watchの話題になります。
Apple Watchってなにができるの?
Apple WatchとはAppleが発売する腕時計型端末でPayPayやSuicaなどの決済機能やiPhoneの通知確認と言ったiPhoneの利用を補助するような位置づけにあります。また最近では健康に関する機能のアップデートが多くヘルスケア端末としての印象が強いです。最新のApple Watchでは血中酸素濃度を測定することができるようになりました。
そして今回のタイトルにもある心電図アプリですが、実はこの機能自体は数年前から存在していました。この機能は心電図を計測し心臓の異常な動きなどを検知してくれます。ただこの機能を使うにはそれぞれの国で認可が必要なようで、今まで日本では長らく未認可でした。
しかしついに日本でもこの機能について認可が下りたようで、ようやくその機能が解放されるいった経緯になっています。
実際、海外ではこの機能のおかげで心臓の重大な疾患の早期発見につながったなどの事例もあるそうで期待が膨らみますね!
心電図アプリを使うには?
さて、では心電図アプリを有効化するために必要なことをお話します。
まず対応する機種についてですがApple Watch4 5 6の三機種になるようです。
そしてアプリの有効化に必要なことはiPhoneとApple Watchをそれぞれアップデートするだけです。
次回のOS更新でiOS14.4とWatchOS7.3のリリースが予定されていますがこの二つにアップデートすると心電図アプリが有効化されるようです。
iPhoneのアップデートについては当店のブログでやり方や注意点など書いてある記事があるので参考にしてみてください!
この記事を書いた店舗

iCracked Store 大宮
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 DOMショッピングセンター東急ハンズ大宮店5F
10:00〜21:00《最終受付20:00》年中無休
☎ 050-3580-4556