iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
バッテリーの劣化とワイヤレス充電の関係
みなさまこんにちは!
最近蒸し暑くなってきましたね。(~_~;)
扇風機やエアコンが必要な時期にもなりましたが、iPhoneのバッテリー交換が必要な時期にもなりました!
寒さにも熱にも弱いのがバッテリーですので、これから段々と劣化が気になる時期だと思います。
そんな中で本日は、充電方法の一つ、
ワイヤレス充電によるバッテリーの劣化について、お伝え致します。
近年の【 iPhone 】や【 Android 】、正規修理でもある【 Google Pixel 】の一部機種では、
充電方法にワイヤレス充電機能が導入されています。
専用の充電器の上に置くだけで充電が溜まるという、とても便利かつ
近未来感溢れる機能ではありますが、実は、バッテリーの劣化に繋がることがあります。
では、なぜそんなことが起こるのかといいますと、
大きく分けて二つ理由があります。
一つは、充電中に端末側も充電器側も発熱することによって、
長時間、熱の影響を受け続ける事です。
現代のスマートフォンは、耐水機能の付いた機種が増え、
外部からの影響は強くなりましたが、密閉性が高まった為、
内部の熱の逃げ場が減りました。
高熱は、バッテリーの劣化を進める要因にもなるので、
端末が熱を持っている時間をなるべく減らしましょう!!
もう一つは、ワイヤレス充電器には、急速充電が多いということです。
本来の優先充電の時間より、短時間で充電を溜めることができるというメリットがあります。
しかしバッテリーには、残量が最大もしくは最小時に、エネルギーを要する為に
劣化をするという特徴があります。
以上の理由から、ワイヤレスによる充電を行うと、
バッテリーの劣化する状況になりやすいというのが事実あります。
当店でも、【 Google Pixel3 】や【 iPhone X 】 のバッテリー膨張のお問い合わせも増えてきておりますので、
みなさまも是非、慎重にお使い下さいませ。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いた店舗

iCracked Store 草加花栗
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
340-0044
埼玉県草加市花栗4-1-17
10:30~19:30《最終受付19:00》年中無休
☎ 048-911-2563