iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
寒い時期の電池の持ちは悪い?
こんにちは、iCracked 新宿店です。
これから本格的に寒くなって冬になりますが、
寒い日はスマホのバッテリーの持ちが悪くなると言われてます。
原因としては大きく2つ考えられます。
バッテリー持ちの悪くなる要因1
リチウムイオン電池の特性で、
低温の環境だと電池容量が小さくなってしまうということ。
フル充電してももたない、というのはこれが原因かもしれませんね。
バッテリー持ちの悪くなる要因2
スマホ自体のセンサーによって
電力の供給を抑えるように制御してしまうこと。
これによって動作が遅くなってしまうという弊害も
起こり得るので余計に故障だと感じてしまうかもしれないですが壊れているのではありません。
私たちと一緒で寒いと動作が鈍くなる・・・。
端末も繊細な精密機械ですからね。
劣化の合図
ただ単純に1年半以上経っている端末はバッテリーが劣化している可能性があるので
ぜひ当店でバッテリー交換を!!
今はOSが判断して、バッテリーの最大容量確認が出来るとともに、
コメントでバッテリー劣化をしていると出ていることもあります。
でも使用する感覚は個人で違うものなので、一概にその時修理すべきだ!とは言いませんが、
アンリにも悪いままの放置は他の障害にも影響しますので、
お困りであればご相談ください。
見積もりは無料で行えますので。
当店の修理は当日お渡しはもちろん、対面での修理も行っております!
ぜひお気軽にご来店・ご相談してくださいね!!
担当M・H
この記事を書いた店舗

iCracked Store 新宿本店
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-5 キーストンビル別館
10:00~20:00《最終受付19:30》年中無休
☎ 03-6709-9806