iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
マスク着用でFace IDを使用する方法
iPhoneX以上はSE第2世代以外すべてがFaceID解除となっていますね!
よく聞くのが、マスクをいちいち外さないといけないから指紋認証の方がいい。
面倒だ、そもそも使用してない等いろいろな意見があります。
ここでどうしてもパスコード認証はやはり手がふさがっていると面倒!
という方に是非試していただきたいです。
マスクを全て離さなくても認証可能!?
最初にお伝えしておきますが、やはりマスクで通常通り覆っての認証は残念ながら出来ないようです・・・。
ですがマスクを鼻まで出した状態であれば可能なようで、すべて取ってまたつけるよりは楽なんだそう。
設定方法
まずFaceIDも指紋認証と同じで複数の顔を認証させることが出来ます。
なのでマスクなしの顔と、マスク有りの顔を認証させておくといいでしょう。
①設定アプリ
②FaceIDとパスコード
③ロック番号解除で本人確認
④既に一つ登録しているのであれば、もう一つの容姿をセットアップ
⑤鼻まで出した状態で登録(鼻の輪郭が出ていると認証しやすい)
参考サイトはこちらです
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0049/
担当:M・H
この記事を書いた店舗

iCracked Store 新宿本店
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-5 キーストンビル別館
10:00~20:00《最終受付19:30》年中無休
☎ 03-6709-9806