iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
iOS14.3について
2020年12月15日にiOS14.3がリリースされ、アップデートされている方も多いかと思います。
OSアップデートといえば、使用が便利になることはもちろんあっても、不具合も起こってしまいます。
これだけのシリーズ化と、人によってはかなり古い機種を使用していることもあるので仕方ないですね・・・。
なのでここで、そのOSをアップデートしても大丈夫なのかを判断するために口コミを見てみましょう!
iOS14.3アップデート内容
マップで自転車経路が表示されるようになったり、
翻訳アプリが完全オフラインでも使用できるようになっていたり、
ここには書ききれないほど細かいアプデになります。
こちらに詳細がまとまっているサイトを載せておきます。
https://newsba-nk.com/ios14matome
不具合その①
バッテリー
OSアプデでバッテリーもちが悪くなることは毎回ありますが、
今回はその中でも著しい消費があるようです。
特に比較的古い端末は起こりやすく気になる症状となり得ます。
ただ、アップデート後はバッググラウンドでの更新が行われるため、iOSのアップデート直後は一時的に電池の減りが速くなることがあります。
↓バッテリー消費の口コミの一つです。
https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/ios-14-3#toc1
アップデート前から少しでもバッテリー消費が気になっていたのならバッテリー交換を試すのもいいですが、
新品で購入した時のようなもちは期待できないでしょう。
既にOS14.3なのであればやはり交換後も消費は少し感じるかもしれません。
WiFi接続不良
Appleからは「iPhoneがWi-Fiネットワークに接続できない可能性がある問題を修正」と発表がありましたが、
一部のiPhoneにおいて、Wi-Fiがつながらない、すぐ切れる不具合が継続して発生しているようです。
LINE起動不良
LINEが起動しない、落ちる、写真が送れない、通知バッジがつかない等も一部端末で起こっているようです。
背面タップ不可
OS14から背面タップが可能になりましたが、これが今回のアプデで出来なくなる端末が一部あるようです。
OSアプデを自動アプデ設定にされている方も多いと思いますが、
オススメは、手動アプデで口コミなどを見てからバックアップを取り、アプデすることが最善だと思います。
担当者:M・H
この記事を書いた店舗

iCracked Store 新宿本店
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-5 キーストンビル別館
10:00~20:00《最終受付19:30》年中無休
☎ 03-6709-9806