iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
バッテリーチェック機能が正常でない時の対処法
皆様こんにちは😃
iCracked Store (アイクラックトストア)松山です📱🔧
バッテリーがもたなくなってきたなあと感じたら、基本的にはバッテリーの項目を見ると劣化具合が分かります😄
しかし、内臓されているバッテリーチェック機能は完璧なものではありません😲
バッテリーの劣化は「最大容量」で見ることが多いのですが、これが正しく表示されていないことがあります🤔
内臓チェック機能では最大容量85%となっていますが
こちらの「coconutBattery」というパソコンのソフトで調べると88.5%となっています
数%の誤差ですが、ひどいものになると十数%のずれがでてしまいます
劣化していないのに交換するのはもったいないですね
また、cycle counts (フル充電回数)は580となっています
リチウムイオン電池の一般的な寿命は500回と言われていますので、劣化していることが分かります
実際の使用感とバッテリーの劣化表示が合わないと感じられたら一度バッテリーリフレッシュをしてみるといいかもしれません
・動画を最高光度で流すなどで一気にバッテリーを使い切り
・100%と+30分程度充電します
これを2回ほど繰り返すとバッテリーの表示が正しくなることがあるそうです😄
当店にお越しいただけましたら端末状態を確認させていただくことができます😆
少し変だなということがございましたら、お気軽にお越しください😊
この記事を書いた店舗

iCracked Store 松山
iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone修理は勿論、国内唯一のGoogle正規サービスプロバイダとしてPixelシリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒790-8567
愛媛県松山市宮西1- 2-1 フジグラン松山4F
10:00~19:00《最終受付18:30》年中無休
☎ 089-911-0127