こんにちは、iCrackedキャナルシティ博多です。
新しいiPhoneがほしい!とはいえデータ移行が面倒くさいからどうするか悩んでいる…
そんな方は多いですよね。
実はiPhoneには標準でデータ移行の機能が搭載されており、比較的簡単にデータを移すことができるんです。
iPhoneに標準搭載されているデータ移行の方法は大きく分けて3つあり、お使いの環境によって使い分けることができます。
- クイックスタート
- iCloudバックアップ
- iTunesバックアップ
どれかは聞いたことがある方も多いですよね。
これらはそれぞれメリットとデメリットがあり、それらを把握した上でデータ移行をするのがおすすめです。
今回はこちらの3つを比較しながら実際の方法まで解説します。
クイックスタート
こちらは簡単にいえば「直接転送」です。
今までのiPhoneと新しいiPhoneを近くに置いて、バックアップをすることなくデータを移行することができます。
一番簡単な方法なので、多くのユーザーに使用されている方法でもあります。
■メリット
- PCが不要
- 簡単にデータ移行ができる
- 事前の準備が必要ない
- データ容量が多くても無料でできる
- Wi-Fi環境が不要 ※新しい端末よりも今まで使っていた端末のほうがiOSのバージョンが高い場合はアップデート必須のためWi-Fi環境が必要
■デメリット
- データ移行中は両方の端末が操作できない
- データ量によっては時間がかかる
他の方法と違いバックアップ不要でデータ移行をできるのが特徴です。
ですがもし機種変更後に端末が壊れてしまっても、復元できるバックアップデータが残っていない可能性があります。
日常的にバックアップを取っていない方は注意が必要です。
■クイックスタートのやりかた
以前の記事で解説しているので、実際にクイックスタートでデータ移行をしたい方は読んでみてください。
iPhone同士でのデータ移行の仕方を解説【クイックスタート編】
iCloudバックアップ
iCloudバックアップでは写真や動画、ファイル、アプリなどのデータをクラウド上に保存しておき、それらを新しいiPhoneで復元する方法です。
日常的にバックアップを取っておくこともでき、もし前のiPhoneが紛失や操作不能になっていたとしても新しいiPhoneに復元することができるため、緊急の際に真価を発揮する方法です。
■メリット
- PCが不要
- 設定をすれば自動で定期的にバックアップを取ってくれる
- データ移行中も今まで使っていた端末は操作できる
■デメリット
- Wi-Fi環境が必須
- 無料でバックアップを取れるのは5GBまで
Wi-Fi環境でiPhoneを電源に繋いでいると自動でバックアップを取ってくれるのが特徴です。
容量が5GBを超えると容量を購入する必要があります。
ただし月130円〜とそこまで高くはないので、非常時に備えて課金しておいても損はないでしょう。
■iCloudバックアップのやりかた
以前の記事で解説しているので、実際にiCloudでデータ移行をしたい方は読んでみてください。
iPhone同士でのデータ移行の仕方を解説【iCloud編】
iTunesバックアップ
簡単に説明すると、パソコンから「iTunes」というソフトを経由してデータを移行する方法です。
長くiPhoneを使っている方はiTunesでデータ移行をしたことがある方も多いと思います。
■メリット
- 無料でできる
- iTunesを既にダウンロードしていればWi-Fiが不要
■デメリット
- PCの容量を圧迫する
- 手動でバックアップを取る必要がある
PCを使ってバックアップを取るのが特徴です。
有線でデータを移行するため、環境によってはWi-Fiよりも速くなりますが、PCに十分な容量が空いていない場合はバックアップを取ることができない可能性があります。
■iTunesバックアップのやりかた
以前の記事で解説しているので、実際にiTunesバックアップでデータ移行をしたい方は読んでみてください。
iPhone同士でのデータ移行の仕方を解説【iTunes編】
結局どれがおすすめ?
もともとiPhoneのデータ移行はiTunesバックアップしか選択肢がありませんでしたが、ユーザーの増加に伴って、誰でも簡単にできるように進化していきました。
データ移行の選択肢が多く、それぞれに合った方法が選べるのはiPhoneならではですよね。
筆者の意見としては、データ移行だけを考えるならクイックスタートが1番便利ですが、「故障や紛失などの非常時に備えて日頃からバックアップを取っておきたい。」という方にはiCloudバックアップをおすすめします。
それぞれのメリット・デメリットを理解した上でデータ移行をすることでiPhoneライフがもっと楽しくなりますよ!
データ移行が不安、わからないときはiCrackedキャナルシティ博多へご相談ください!
iCracked(アイクラックト)キャナルシティ博多は、キャナルシティ博多サウスビル2階にあるiPhone/Google Pixel修理店。
バッテリー交換や画面修理・カメラ修理など、「データそのまま・最短30分・対面修理」で承ります!
キャナルシティ博多に店舗を構えているので待ち時間に映画を観たり、買い物を楽しんでいただくことも可能です♪
また、パスコードやApple IDのロック解除、格安SIMへの乗り換えなど、iPhoneのことならなんでもご相談ください。
iPhone/Android/ガラケーのデータ移行も対応しており、料金は1回3,3oo円。
au/docomo/SoftBankなどのキャリアでデータ移行が有料化になったこともあり、たくさんのご依頼をいただいております。
営業時間は、10:00〜21:00(最終受付20:00)まで。
キャナルシティ博多まではJR博多駅より徒歩10分程・天神から西鉄バスを使って8分程でアクセスできますよ♪
データ移行やiPhone/GooglePixel修理ならiCrackedキャナルシティ博多にお任せください!
※修理料金の詳細は「iCrackedキャナルシティ博多」から
※Web予約は「かんたん予約」から
※お問い合わせは092-262-1214まで
この記事を書いた店舗
Google Pixel / SHARP / iPhone総務省登録修理のiCrackedキャナルシティ博多店はJR線 博多駅よりバスで約15分、「キャナルシティ オーパ」のB1Fにある【青い看板が目印のスマホ修理店】です!
iCrackedは、これまで100万台以上のスマホ・タブレットの修理実績があります。豊富な実績と経験によるノウハウに基づき、訓練を積んだ修理のプロフェッショナル「iTech」がお客様をサポート致します。
女性のお客様も入りやすい清潔で居心地のいいお店づくりを心がけており、修理の待ち時間もリラックスしてお過ごしいただけます。即日修理にも対応していますので、「キャナルシティ博多」で映画をご覧になっている間・ショッピングを楽しんでいる間にもご利用いただけます。
福岡を代表する商業施設のひとつ「キャナルシティ博多」内にあるため、博多・天神はもとより、福岡市西区・福岡市東区・福岡市早良区・福岡市城南区・福岡市南区・北九州市・久留米・筑紫野などからご来店いただくお客様も多くいらっしゃいます。
即日修理、データそのまま、即日最短30分で修理が可能です。
Google Pixel 、SHARP、iPhone 各種モデルの修理は、お客様の目の前で実施致します。画面交換、液晶交換、ガラス割れ、電池交換、バッテリー交換、カメラ修理はもちろん、LINE設定、操作や設定サポート、機種変更のデータ移行も行っており、iPhone修理は総務省登録修理業者の登録もしております。「 Google 正規サービスプロバイダ 」また「シャープ スマートフォン修理パートナー」として高い修理技術で、安心・満足いただけるサービスをご提供致します。
お客様ご自身が工程をご確認できるようお客様の目の前で修理を行い、安心してお任せいただけるようなサービスづくりを心がけております。もちろんお預かり修理にも対応しております。
スマートフォンのことでお困りの際は、ぜひiCrackedキャナルシティ博多店にお越し下さい!
〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ センターウォーク1F
10:00~21:00《最終受付20:00》
年中無休(年末年始一部を除く) ☎ 092-262-1214