MENU
iPhone 8/8 Plus/Xが発表されました。
コラム 最終更新日: 掲載日:

2017年9月12日 10AM(日本時間13日 2AM)にiPhoneの新機種が発表されました。

今回発表された各モデルについては数ヶ月前からリーク記事が多く書かれていましたね。

当初はiPhone 7/7 Plusの後継機種となるiPhone 7s/7s Plusに加え、前面がほぼ全て液晶でタッチボタンもないiPhone 8の3モデルが発売されると噂されていました。

実際にはiPhone 7s/7s Plusと言われていたものはiPhone 8/8 Plus、iPhone 8と言われていたものはiPhone X(テン)というモデル名でした。ただ外観や機能は概ねリーク記事の通りでしたね。リークが意図的なものかどうかは分かりませんが、もし純粋なリークなのだとしたら見事です(笑)

iPhone 8/8 Plus

iPhone 8/8 Plusの外観は7/7 Plusに近いですね。液晶サイズや解像度も同じです。新しいCPUであるA11が搭載されて7/7 Plusより高速になったことと、無線充電Qi(チー)に対応したことが目立つ違いでしょうか。ちなみにQi対応のためiPhone 8/8 Plusは背面もガラスになりました。

iPhone 8/8 Plus
写真: Apple公式ホームページより

構造に大きな違いはないようですので、iCrackedでの修理も比較的容易に始められると思います。iPhone 8/8 Plusは9月22日に発売となりますので、分解修理を行い手順のマニュアル化が終わるのは10月上旬でしょうか。

ただ修理部材が安定して調達できるようになるのは少し先になることが予想されるのでiCrackedでの修理提供は11月以降になると思います。

iPhone X (テン)

iPhone Xは全く新しいデザインですね。液晶周辺の縁がほとんどなく、タッチボタンもなくなりました。本体はiPhone 8 Plusより小さいですが液晶サイズは5.8インチと8 Plusの5.5インチより大型です。解像度が高くコントラスト比に優れた有機EL液晶です。

iphone-x
写真: Apple公式ホームページより

従来機種のタッチボタンはTouch ID(指紋認証)のセキュリティを高めるため、本体のチップと紐づけられています。タッチボタンを交換するとTouch IDが効かなくなってしまうためiCrackedをはじめとした修理業者は画面交換を行う際にタッチボタンは元から付いていたものをそのまま移植しています。

実は、当初のリーク記事では新型iPhoneはタッチボタンがなくなりTouch IDの機能が画面に組み込まれるという噂がありました。そうなると画面交換すると指紋認証できなくなるので、我々では画面修理できなくなることも覚悟していました。

結果としてはiPhone XはTouch IDの代わりにFace ID(顔認証)が採用されたので取り敢えずホッとしましたが、USのiCrackedから従来機種とは修理手順が異なり所要時間も増えそうだという情報も入ってきてますので、実物を触るまでは安心できないというのが正直なところです。

iPhone Xは11月3日に発売となりますので、詳細が分かりましたら改めてご案内させていただきます。