iTechBLOG
iPhone修理のプロフェッショナル、
iTechがお届けするブログです。
iPhoneが故障したときの対処法と安く修理する方法【iPhone修理】
こんにちは、iCrackedキャナルシティ博多です。
iPhoneが故障してしまったとき、どうすれば良いかわからない方も多いですよね。
今回は「iPhoneを安く修理する方法」について解説していきます。
故障したらAppleに持っていったらいいんじゃないの?
こちらはまず最初に思いつく方法ですよね。
確かにApple Storeで修理は対応してくれますが、実は安く修理できる方とできない方がいるんです。
それは「保証サービスに加入しているか」によって変わります。
詳しくは「AppleCare」というサービスですが、こちらに加入していると画面修理が3,740円、本体交換が12,980円という格安価格で修理してもらうことが可能です。
まずはこちらに加入しているか確認をしましょう。
- 製品の保証状況とサービス期間を確認する – Apple サポートにアクセスする
- シリアル番号を入力する(「設定」<「一般」<「情報」<「シリアル番号」を長押しでコピー)
- コードを入力して「続ける」
- AppleCare Servicesの保証対象を確認する
AppleCareに加入していた方は安く修理を受けることが可能です。
Apple Storeで修理の予約を取りましょう。
ちなみに、Apple Storeで修理をする場合、バックアップが必須です。
画面修理でも、本体交換でも必ずデータが消去されます。
バックアップと復元の方法は過去の記事で紹介しているのでそちらをご確認ください。
iPhone同士でのデータ移行の仕方を解説【iCloud編】
iPhone同士でのデータ移行の仕方を解説【iTunes編】
AppleCareに加入していなかったらどうする?
AppleCareは機種にもよりますが、月869〜1,309円かかります。
月々の携帯代を安く抑えたい方はAppleCareに加入していない方もいらっしゃると思います。
Apple StoreではiPhoneの画面交換・本体交換にしか対応しておらず、本体交換だと機種によっては7万円以上かかる場合があります。
Appleでの修理価格はこちら。
Appleで修理してもらうのが1番安心ですが、価格によってはお近くの修理屋さんで修理してもらった方が非常に安く済みます。
iCrackedでの修理価格はこちら。
iPhone修理 | iPhone修理ならiCracked【Pixel正規修理/総務省登録修理業者】
AppleCareに加入していない場合はお近くの修理屋さんでAppleの半額ほどの金額で修理することができます。
Appleでの修理が高額な場合はこちらも視野に入れておくと良いでしょう。
近くの修理屋さんを選ぶときの注意点は?
総務省登録修理業者かどうか
文字通り、「総務省から認可を受けた修理店かどうか」です。
修理店のなかには、安全性が確認されていない低品質な部品を取り扱っているところもあり、修理店を選ぶ際は注意が必要です。
「総務省登録修理業者」は、数ある修理店のなかでも部品の品質や修理技術が保証された修理店なので、安心して修理をしてもらうことができます。
価格が安すぎないか
一般的に、iPhoneの修理価格は部品の仕入れ値に大きく左右されると言われています。
仕入れ値は品質とほぼイコールなので、あまりに市場と比べて安すぎるお店を利用する際は念入りに下調べをしておくことをおすすめします。
もちろん、安いお店の品質が悪いとは言いませんし、他のお店よりも修理件数が多いことも多いので修理技術がしっかりしているお店もあります。
部品の品質が低いと、修理後にすぐ不具合が出たり、操作できなくなる可能性も上がるので、次の機種変更までの繋ぎに利用する分はおすすめですが、今の機種を長く使いたい方は注意が必要です。
修理後の初期不良対応が充実しているか
Appleでもお近くの修理店でも、iPhoneを修理する場合は必ず「初期不良」の可能性がついて回ります。
もちろん、お渡しの際はどのお店でも動作が問題ないか確認をしてお渡ししますが、ご自宅に持って帰った後に症状が出る場合も少ないですがあります。
お店によって初期不良として対応できる期間が1ヶ月や3ヶ月など、店舗ごとに決められているので、できるだけ長い期間保障してくれるお店を選ぶのがおすすめです。
クチコミをチェックする
修理店に限らず、お店に行く際はクチコミを確認する方が多いと思います。
どれだけお店の内装や雰囲気が良くても、サービスの品質に直結するわけではありません。
もちろん、落ち着いた店内の方が安心して修理してもらえますが、iPhone修理を選ぶ際に最も気にしたいのは部品品質と修理技術です。
クチコミを確認することで実際に店舗で修理をした方のリアルな情報、店舗スタッフの対応や技術などがわかるので、修理に行く前に必ず確認しておきたい項目です。
他にもいくつかチェックしておきたい項目はありますが、こちらの4点を抑えておけば修理店選びに失敗することは少ないでしょう。
iPhoneが故障したらiCrackedキャナルシティ博多にご相談ください!
iCracked(アイクラックト)キャナルシティ博多は、キャナルシティ博多サウスビル2階にあるiPhone/Google Pixel修理店。
バッテリー交換や画面修理・カメラ修理など、「データそのまま・最短30分・対面修理」で承ります!
キャナルシティ博多に店舗を構えているので待ち時間に映画を観たり、買い物を楽しんでいただくことも可能です♪
営業時間は、10:00〜21:00(最終受付20:00)まで。
キャナルシティ博多まではJR博多駅より徒歩10分程・天神から西鉄バスを使って8分程でアクセスできますよ♪
博多でiPhone・Google Pixel修理店をお探しなら、iCrackedキャナルシティ博多にお任せください!
※修理料金の詳細は「iCrackedキャナルシティ博多」から
※Web予約は「かんたん予約」から
この記事を書いた店舗

iCrackedは全世界に展開する最大級のスマホ・タブレット修理店。データそのまま、即日最短30分。
iPhone 修理は勿論、国内唯一の Google 正規サービスプロバイダとして Google Pixel シリーズの正規修理も行っております。これまでの100万台以上の修理実績を基に訓練を積んだ修理のプロフェッショナル"iTech"がお客様をサポート致します。アプリの設定、データの引き継ぎ、操作方法が分からない時など、修理以外でもスマホのお困りごとは何でもご相談ください。
〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1-2 キャナルシティ博多サウスビル2F
10:00〜21:00《最終受付20:00》年中無休
☎ 092-262-1214